top of page

​遊の一期一会ぶろぐ

遊子集う場「遊子庵」中島貞夫監督が命名くださいました。

遊子は旅人という意味があります。

​人生の旅の途中の一期一会、語り合い、支え合い、笑い合う場。

名付けてくださった中島監督は、6月11日ご逝去されました。

​遊プロジェクト京都の顧問として支えてくださった中島監督、

​私達のどんな小さな活動も応援くださいました。

感謝の言葉しかありません。

​設立15周年の今年、「遊子庵」で、たくさんの笑顔が溢れますように。

中島監督、これからもどうぞお見守りください。

2023年6月

…………………………​…………………………

コロナ禍の中で始まった、遊子庵のオンラインバーは、

定期開催を終了いたしました。※これまでの開催リストPDF

好きな場所でそれぞれに好きなお酒を手に、乾杯から始まるトークバー。

日本酒で乾杯の人も、ワインで乾杯の人も。

それぞれのスタイルで。コーヒーで参加の方もあります。

遠くはヨーロッパからの参加も。オンラインの醍醐味でした。

またいつかひょっこり始めるかもしれません。

2021年8月〜2022年3月、ラジオ番組も放送しました。

https://radiocafe.jp/202108004/

ナビゲーターは金谷一郎先生

ゲストはオンラインバー話題提供者の皆様。

(全回ではありませんが)

​ポッドキャストをお聴きくださいね。

2017年12月遊プロジェクト京都は設立10周年を迎え、記念フォーラムを開催いたしました。

​フォーラム映像はこちらでご覧いただけます。

https://youtu.be/3bDBXdrmIUk

bottom of page